イベント紹介

休プラ編集部

NPO法人ボランタリーネイバーズ主催「持続可能な体制をつくる!かなめびと応援プロジェクト・セミナー『事業費積算のコツ』」のご案内

東海

NPO法人ボランタリーネイバーズ主催「持続可能な体制をつくる!かなめびと応援プロジェクト・セミナー『事業費積算のコツ』」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、NPO法人ボランタリーネイバーズ主催「持続可能な体制をつくる!かなめびと応援プロジェクト・セミナー『事業費積算のコツ』」を紹介します。

持続可能な体制をつくる!かなめびと応援プロジェクト・セミナー
「事業費積算のコツ」

私たちNPOは、ずっと行政からの委託を安い価格で請け負ってきました。
しかし今、人口減少や物価の高騰などを背景に行政財源そのものが縮小し、状況は一層厳しさを増しています。
行政の委託費削減が進むなかで、団体の持続可能性が揺らぎ、地域の大切なサービスがなくなってしまう危機に直面しています。

また、助成金の申請においても、申請団体が発生する経費を十分予測、積算できておらず、いわゆる「助成金貧乏」の状況に陥ることもあります。

こうした環境だからこそ、私たちNPOは「本来必要な経費を正しく把握し、適正に積算する力」を持たなければなりません。
また、受託事業収益など特定の財源により過ぎず、持続可能で多様な財源を確保し、サービスを提供する仕組みを整えつつ、フルコスト・リカバリーの視点を取り入れることが求められています。

今回のセミナーでは、事業費積算の実践的なコツをお伝えします。
組織をどう守り、どう育てていくのか。その答えを一緒に考えてみませんか。

 

【イベント情報】

日時2025年11月19日(水)18:00~20:00
開催形式

オンライン(Zoomを使用)

定員50名
対象・NPOの代表者や理事・幹部スタッフなど、組織の運営を担う立場にある方
・NPOで見積もりや事業の積算を担当している、または、課題意識を持つ職員
・NPOで見積もりや事業の積算に課題意識を持つ中間支援組織
・NPOの行政委託のあり方に関心のあるNPO関係者、行政関係者、研究者、学生
参加費無料
プログラム(予定)【プログラム(予定)】
18:00-18:05 開会、趣旨説明
18:05-19:05 講義
19:05-19:15 休憩
19:15-19:50 質疑
19:50-20:00 かなめびと事業の紹介、閉会

【講座内容】
・事業費を積算するときの課題
・持続可能で多様な財源を確保しよう
・継続的にサービスを提供できる仕組みづくり
・フルコスト・リカバリー 事業にかかる費用を把握し、回収する
・行政委託事業費積算のコツ
・委託事業と助成金での経費積算の違い
・一般管理費はどの程度まで認められる?

【講師】大野 覚
(認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ 常務理事・事務局長
 NPO法人 フードバンク茨城理事長
 認定NPO法人 日本NPOセンター理事)
茨城県鹿嶋市出身。
ニューヨーク市立大学大学院バルーク校行政学修士NPO運営コースを2008年に修了。
同大学環境プログラム研究職に1年従事した後、2009年より認定NPO法人茨城NPOセンター・コモンズにて活動。
市民活動の相談対応や講座開催、行政の協働推進施策支援、ESD及びSDGs推進、NPO法人会計基準協議会の事務局などを担当。
非営利法人の設立、助成金申請、自主財源拡充、NPO法人会計、労務管理、広報、ファシリテーション、組織ガバナンス、行政や企業などとの協働、子ども食堂などに関する研修講師も務める。
主催NPO法人ボランタリーネイバーズ
お申込みPeatixの参加申込フォームよりお申し込みください。
https://peatix.com/event/4613646
お問い合わせNPO法人ボランタリーネイバーズ
[住所]愛知県名古屋市東区東桜2-18-3、コープ野村東桜702
[連絡先]052-979-6446
     (担当:大久保 / 電話受付時間:平日10時~18時)
[E-mail]katudoushien@vns.or.jp
[URL]https://www.vns.or.jp/

 ★本事業は、休眠預金等活用法に基づく活動支援団体として実施しています。
 ぜひ、この機会にご参加いただき、活動の体制・基盤を整えましょう!

休プラ編集部