イベント紹介

休プラ編集部

公益財団法人ちばのWA地域づくり基金主催「若者の就労について考える地域円卓会議」のご案内

千葉県

公益財団法人ちばのWA地域づくり基金主催「若者の就労について考える地域円卓会議」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、公益財団法人ちばのWA地域づくり基金主催「若者の就労について考える地域円卓会議」を紹介します。

若者の就労について考える地域円卓会議
~働きたいけど働けない若者が自分に合った一歩を踏み出せる環境をつくるために、東葛・葛南地域でできることを考える~

ちばのWA地域づくり基金は、2023年度通常枠で「若年就労困難者のための包括的就労支援事業」を実施しています。
本事業では、働きづらさを抱える若者が自分に合った働き方や仕事を選択できる地域社会になることを目指し、市川市・柏市の3つの就労支援団体と連携して事業に取り組んでいます。
今回の円卓会議では、若年就労困難者を取り巻く課題や現状の施策について確認し、働きづらさを抱えた若者が自分に合った一歩を踏み出せる環境をつくるために、東葛・葛南地域でできることを考えます。

テーマに関心のある方はどなたでもご参加いただけます。ぜひお気軽にご参加ください!

 

【イベント情報】

日時2025年9月2日(火)14:00 – 17:00(受付開始:13:40)
開催形式

現地開催

会場アミュゼ柏プラザ 

(JR東武柏駅東口より徒歩7分 〒277-0005 千葉県柏市6-22-22)【MAP】
定員50名(※定員になり次第締め切りとさせていただきます)
対象テーマに関心のある方はどなたでもご参加いただけます
参加費無料
タイムテーブル(予定)<テーマ>
働きたいけど働けない若者が自分に合った一歩を踏み出せる環境をつくるために、東葛・葛南地域でできることを考える

13:40 開場・受付開始
14:00 オープニング
    地域円卓会議について
14:10 論点提供
14:30 セッション①(兼着席者紹介)
15:45 サブセッション兼休憩
    (3-4人グループで意見交換を行います)
16:20 セッション②
16:50 ふりかえり・まとめ
17:00 円卓会議 終了
登壇者【論点提供者】

・塚田 輝

(公益財団法人ちばのWA地域づくり基金 プログラムオフィサー)

【着席者】

・内山 和崇 氏

(千葉県商工労働部 雇用労働課 若年者雇用推進班 副主査)

・野村 聡 氏

(柏市 障害福祉課 副参事)

・藤沢 殊恵 氏

(いちかわ・うらやす若者サポートステーション 総括コーディネーター)

・知名 青子 氏

(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 障害者職業総合センター 障害者支援部門 上席研究員)

・五味 秀俊 氏

(一般社団法人千葉県中小企業家同友会 障がい者雇用と多様な働き方を考える委員会 委員長)

・小和田 尚子 氏

(NPO法人青少年就労支援ネットワーク静岡 共同代表理事)

【司会進行】

・大村 みよ子

(公益財団法人ちばのWA地域づくり基金 プログラムオフィサー)
主催公益財団法人ちばのWA地域づくり基金
お申込み参加ご希望の方は、以下のQRコードを読み込み、必要事項をご記入の上お申し込みください
【申込締切】2025年9月1日(月)正午 
(※締め切り前でも定員になり次第締め切りとさせていただきます


お問い合わせ公益財団法人ちばのWA地域づくり基金(担当:大村・塚田)
[TEL]043-239-5335
[MAIL]info@chibanowafund.org

休プラ編集部