休眠預金活用事業 メディア掲載一覧_2025.9

「休眠預金を活用した事業」について、様々なメディアに取り上げていただいています。2025年9月のメディア掲載情報(新しいものより、日付順)について、ご紹介します!ぜひリンク先の記事をご覧ください。
※各団体から「休眠預金を活用した事業についてのメディア掲載」としてお知らせいただいた記事やJANPIAにて確認した記事をご紹介しています。
南日本新聞(Web)【2025年9月30日掲載】
【福岡県】支援とつながっていない 不登校の子どもと家庭へアプローチ
<資金分配団体>一般財団法人ちくご川コミュニティ財団(コンソーシアム構成団体:一般社団法人家庭教育研究機構)
(24年度通常枠)
ニコニコニュース(Web)【2025年9月30日掲載】
札幌市と共催で、ユニバーサルFesステージイベント「ダブルマイノリティが自分らしく働ける環境とは?」を開催します
<実行団体>特定非営利活動法人北海道レインボー・リソースセンターL-Port
<資金分配団体>認定特定非営利活動法人北海道NPOファンド
(22年度通常枠)
@niftyニュース(Web)【2025年9月19日掲載】
(プレスリリース)「近畿四国ソーシャルインパクトファンド」投資先事業者の公募開始
<資金分配団体>プラスソーシャルインベストメント株式会社
(22年度出資)
100i.net(Web)【2025年9月13日掲載】
【一人は限界】4つの漁村を同時に立て直す“ファーストペンギン”の新たな秘策…救世主は「休眠預金」と「セカンドモンキー」
<資金分配団体>株式会社GHIBLI
(24年度通常枠)
ニコニコニュース(Web)【2025年9月12日掲載】
<実行団体>特定非営利活動法人日本レスキュー協会
<資金分配団体>一般社団法人佐賀災害支援プラットフォーム
(23年度通常枠)
時事通信(Web)【2025年9月11日掲載】
「リスクマネジメントに基づく運営・支援体制の確立」事業、第二回目の公募を開始します!
<活動支援団体>一般社団法人BLP-Network
(23年度活動支援団体)
時事通信(Web)【2025年9月9日掲載】
SIIF、近畿四国地域におけるソーシャルインパクトファンドへLP出資
<資金分配団体>プラスソーシャルインベストメント株式会社
(23年度出資)
@niftyニュース(Web)【2025年9月8日掲載】
(プレスリリース)【地域の未来を変える】「近畿四国ソーシャルインパクトファンド」設立、地域課題に挑むローカルベンチャーを支援
<資金分配団体>プラスソーシャルインベストメント株式会社
(23年度出資)
ニコニコニュース(Web)【2025年9月2日掲載】
助成プログラムを学び・実践するためのテキスト「市民コミュニティ財団的プログラムオフィサーの教科書」販売開始
<資金分配団体>一般社団法人全国コミュニティ財団協会
(21年度通常枠)
ニコニコニュース(Web)【2025年9月1日掲載】
<資金分配団体>株式会社ソーシャル・エックス(共同ファンド運営者:株式会社QRインベストメント)
(23年度出資)
休眠預金活用にご興味を持っていただいたメディアの皆さま
制度のご説明はもちろん、ご関心のある地域やテーマによって、実行団体・資金分配団体をご紹介します。
ぜひJANPIA企画広報部にお問い合わせ下さい。
実行団体・支援対象団体・資金分配団体・活動支援団体の皆さま
JANPIAでもできるだけメディア掲載情報の把握に努めておりますが、「うちも掲載されたよ!」などの情報があれば、ぜひJANPIA企画広報部までお寄せください!
【本記事に関する問い合わせ先】
JANPIA企画広報部 info@janpia.or.jp
※ご紹介しているのは、この記事掲載時点のリンク先になります。
※リンク先記事の掲載期間は、それぞれのメディアにより異なります。
※一定期間後は、リンク切れとなる場合がございます。 ご了承ください。