成果物レポート

休プラ編集部

保育園・幼稚園・学校向け『ジェンダーニュートラルなフリーイラスト』|ASTA

岐阜県 愛知県 三重県

保育園・幼稚園・学校向け『ジェンダーニュートラルなフリーイラスト』|ASTA

今回の成果物・レポートでは、特定非営利活動法人 ASTA(資金分配団体:一般財団法人 中部圏地域創造ファンド〈2021年度コロナ枠〉)が制作した、保育園・幼稚園・学校向け『ジェンダーニュートラルなフリーイラスト』について紹介します。

活動の概要

ジェンダーニュートラルな人物を用いたイラスト素材を開発し、そのイラスト素材の存在を教育・保育の現場に普及させる。その目的は、保育園や幼稚園、学校に通学する性的マイノリティ(性別違和を含む)の子ども・若者の抱える生きづらさや苦悩を軽減することにある。

従来からある男女のイラスト素材に加えて新たなイラスト素材が使われることで、セクシュアリティ
や障碍に関係なく全ての子どもが自分らしく生きることに貢献できる。さらに、保育者や教育者に対して性的マイノリティの存在やジェンダーバイアスに気づかせることで、自分自身への違和感や苦痛を形容することが困難な子ども、特に幼児や障碍児のアドボカシーにもつなげることができる。

保育園・幼稚園・学校向け『ジェンダーニュートラルなフリーイラスト』

近年「女らしさ」「男らしさ」といったジェンダー表現に関する話題が数多く報道され、また、LGBTQ+と呼ばれる性的マイノリティについての啓発活動が進み、子どもたちの成長を見守る場においても、ジェンダーをはじめ個性を重んじる保育・教育が広まりつつあるかと存じます。

しかし、保育園・幼稚園・学校等の現場で働く先生方からは、子どもたちに実際に指導する際の教材作成・掲示物作成に利用できるジェンダーニュートラルなイラストが不足しているというお声もお聞きします。

そういったお声を受け、私どもASTAでは保育士資格を持つLGBTQ+当事者のスタッフでチームを組み、一般財団法人・中部圏地域創造ファンド様より助成を受け、「性教育いらすと」様のコラボの元で、保育園・幼稚園・学校向け『ジェンダーニュートラルなフリーイラスト』を作成することにいたしました。

ぜひイラストをご覧いただき、現場でご利用いただけますと幸いです。

【事業基礎情報】

資金分配団体一般財団法人 中部圏地域創造ファンド
事業名ジェンダーニュートラルなイラスト素材の 開発・普及
採択助成事業生活困窮者や社会的孤立者への支援 もう一歩!寄りそってみよう

<2021年度コロナ枠>
活動対象地域愛知県、岐阜県、三重県
実行団体特定非営利活動法人 ASTA

休プラ編集部