事後評価報告

休プラ編集部

【事後評価】複数被災地における復興支援モデル構築事業|RCF[20年度通常枠]

岩手県 宮城県 愛媛県 熊本県

【事後評価】複数被災地における復興支援モデル構築事業|RCF[20年度通常枠]

事業完了にあたり、成果の取りまとめるために実施されるのが「事後評価」です。事後評価は、事業の結果を総括するとともに、取り組みを通じて得られた学びを今後に生かせるよう、提言や知見・教訓を整理するために行われます。今回は、2023年3月末に事業完了した2020年度通常枠【複数被災地における復興支援モデル構築事業|RCF[20年度通常枠]】の事後評価報告書をご紹介します。ぜひご覧ください。

事業概要等

事業概要などは、以下のページからご覧ください。


事後評価報告

事後評価報告書は、以下の外部リンクからご覧ください。

・資金分配団体

・実行団体


【事業基礎情報】

資金分配団一般社団法人 RCF
事業名複数被災地における復興支援モデル構築事業
<2020年度通常枠>
活動対象地域・熊本県人吉球磨地域
・岩手県陸前高田市広田町、矢作町、小友町
・愛媛県宇和島市旧宇和島市内、吉田町、三間町
・宮城県南三陸町
実行団体・特定非営利活動法人 宇和島NPOセンター
・一般社団法人 ドットリバー
・特定非営利活動法人 SET
・東北圏地域づくりコンソーシアム

休プラ編集部