『コミュニティ財団のつくり方』|一般社団法人 全国コミュニティ財団|成果物レポート
全国対象事業
            休眠預金活用事業の成果物として資金分配団体や実行団体で作成された報告書等をご紹介する「成果物レポート」。今回は、資金分配団体の 一般社団法人 全国コミュニティ財団 が発行した書籍『コミュニティ財団のつくり方』を紹介します。
書籍『コミュニティ財団のつくり方』
全国コミュニティ財団協会では、地域で市民コミュニティ財団を設立し、コミュニティ開発を実現できるプログラムオフィサー(以下、POと表記)を育成するため、事業を通じて得られた知見・ ノウハウを活用できる形で体系的にまとめた書籍「コミュニティ財団のつくり方」を発行しました。
本書籍は、当協会が実施した2020年度休眠預金活用事業「地域の中小企業の社会事業化を支援する助成等を行う組織の設立支援事業」の成果として制作したものです。
市民コミュニティ財団設立のプロセスを通じて、コレクティブインパクトを生み出すローカルファンドとして、市民一人ひとりが社会課題解決に参加し、未来を作る機会を生み出すことにより、この成功体験の積み上げが、中期的な日本社会全体の課題解決力の向上につながることを期待しています。
【事業基礎情報】
| 資金分配団体 | 一般社団法人 全国コミュニティ財団 | 
| 採択助成事業 | 〈2020年度通常枠〉 ■地域の中小企業の社会事業化を支援する若手支援者の育成事業 実行団体:認定特定非営利活動法人 NPO高知市民会議 一般社団法人 リズカーレ 特定非営利活動法人 まちづくりスポット 公益財団法人 あくるめ  |