特定非営利活動法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト主催「≪長野市緊急時における子ども支援ネットワーク学習会≫緊急時の子ども支援の連携について考える」のご案内
長野県

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、特定非営利活動法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト主催「≪長野市緊急時における子ども支援ネットワーク学習会≫緊急時の子ども支援の連携について考える」を紹介します。
≪長野市緊急時における子ども支援ネットワーク学習会≫
緊急時の子ども支援の連携について考える
長野市では、子ども支援に携わる関係者・災害支援NPO等と行政・社協がともに立ち上げた「長野市緊急時における子ども支援ネットワーク」が中心となり、緊急時の子ども支援に向けた体制づくりを行っています。
その活動の一環として、支援者の学び合いの機会として、令和2年度から毎年学習会を実施しています。
今年度は、小児科医の皆様を中心に昨年10月に立ち上げられた「長野県小児科医会災害対策WG」及び、地域の防災力向上を目指して活動されている「日本防災士会長野県支部」の皆様とともに学び合う機会を持たせていただけることになりました。
それぞれの活動を知り、緊急時の子ども支援の連携について、参加者の皆さんとともに考える機会となればと思っています。
【イベント情報】
日時 | 2025年7月27日(日)14:00~16:00 |
開催形式 | 会場+オンラインでのハイブリッド開催 |
会場 | 長野県県民文化会館 第2会議室(ホクト文化ホール) (〒380-0928 長野県長野市若里1丁目1-3)【MAP】 ※オンラインの参加も可能です! |
定員 | 会場:50名 / オンライン:50名 |
スケジュール | 14:00~14:05 開会 14:05~15:55 緊急時の子ども支援の連携について考える 【活動発表①】 長野県小児科医会災害対策WG 天野 芳郎 氏 【活動発表②】 日本防災士会長野県支部 支部長 大久保 隆志 氏 【活動発表③】 長野市緊急時における子ども支援ネットワーク事務局 【パネルディスカッション】 15:55~16:00 閉会 |
主催 | 特定非営利活動法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト |
共催 | 長野市緊急時における子ども支援ネットワーク |
協力 | 長野県小児科医会 日本防災士会長野県支部 |
後援 | 長野市 長野市教育委員会 長野市社会福祉協議会 |
お申込み | 電話または以下QRコードよりお申し込みください。 [TEL]090-5082-8559 (平日:10:00~17:00) |
お問い合わせ | 特定非営利活動法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト [TEL]090-5082-8559 (平日:10:00~17:00) |