申請時に提出する様式
「資金分配団体(通常枠)」の様式は、下記「一括ダウンロード」ボタンからダウンロードしてください。
※「06 役員名簿」の「記載すべき役員情報」を変更しました。
社団法人、社会福祉法人、医療法人、学校法人の方はご確認をお願いします。(2025.5.2)
<公募システムに添付する申請書類(閲覧用)> | ||||||
分類 | 申請書類 | 提出形式 | 単独申請 | コンソーシアム申請 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
幹事団体 | 幹事団体以外[1] | |||||
申請事業ごとに提出する書類 | 01 事業計画書 [閲覧用] | Excel | ● | ● | ||
01-1 事業計画書補足資料 [閲覧用] | ● | ● | ||||
01-2事業設計図補足資料 [閲覧用] | 任意 | 任意 | ||||
02 資金計画書等 [閲覧用] | Excel | ● | ● | |||
03 コンソーシアム説明資料 [閲覧用] | ● | |||||
04 安全管理・危機管理実施体制図 [閲覧用] | ※ | ※ | ※ | |||
その他(計画の別添等) | 任意 | 任意 | ||||
団体ごとに提出する申請書類 | 05 団体情報 [閲覧用] | Excel | ● | ● | ● | |
06 役員名簿 [閲覧用]※5/2更新 | Excel | ● | ● | ● | ||
07 規程類必須項目確認書 [閲覧用] | Excel | ● | ● | ● | ||
定款 | ● | ● | ● | |||
規程類 | ● | ● | ● | |||
登記事項証明書(全部事項証明書) | ● | ● | ||||
事業報告書 | ● | ● | ||||
決算報告書類 | 貸借対照表 | ● | ● | ▲ | ||
損益計算書(活動計算書、正味財産増減計算書、収支計算書等) | ● | ● | ▲ | |||
キャッシュ・フロー計算書◎ | ● | ● | ▲ | |||
附属明細書◎ | ● | ● | ▲ | |||
財産目録◎ | ● | ● | ▲ | |||
収支決算書◎ | ● | ● | ▲ | |||
監事及び会計監査人による監査報告書[2]◎ | ● | ● | ▲ |
- [1] 幹事団体以外とは、非幹事団体、構成団体を指します。
- [2] 監事及び会計監査人による監査を受けている場合
- ◎ 作成している場合のみ提出
- ※ 申請事業に日本国外での活動を含む場合のみ提出
- ▲ 非幹事団体分を提出。構成団体分は提出不要。
公募要領
※記載漏れ(14頁 脚注21)を追記しました(2025.04.17)
申請時の参考資料
- 積算の手引き PDF形式
- コンソーシアムでの申請について PDF形式
- 休眠預金の活用による災害支援事業の事例集 PDF形式
- 資金分配団体・実行団体に向けての評価指針(2024年5月改定)
- [参考]2025年度通常枠第1回資金提供契約ひな形 PDF形式
- 国外での活動に関する留意点 PDF形式
- コンソーシアム協定書ひな形と作成における注意点 PDF形式
申請時に公募受付システムで誓約いただく事項
- 公募受付システムでの助成申請(コンソーシアム誓約)について PDF形式
- 申請資格要件について[申請団体/コンソーシアム構成団体]PDF形式
- 公正な事業実施について[申請団体/コンソーシアム構成団体]PDF形式
- 規程類の後日提出について[申請団体/コンソーシアム構成団体]
- 情報公開について(情報公開同意書)[申請団体/コンソーシアム構成団体]PDF形式
2025年3月4日・5日に実施しました、2022年度採択団体向けPO研修(事後評価/持続化戦略・出口戦略)の研修動画および資料を休眠預金プラットフォームの研修ページへ公開いたしました。
Mail:com@janpia.or.jp
2022年度通常枠の実行団体の皆様用に、休眠預金プラットフォームのマイページ(手引き・書式)の「事業計画・進捗報告・評価関連」に、以下を掲載いたしました。
各資料、過年度からの変更点もございますので、必ず2022年度版をご確認ください。
・事後評価報告書に含める事項(実行団体用)
・「出口戦略・事業の持続化に向けた戦略の成果」に関する補足資料
・「事業の効率性」に関する補足資料
・点検・検証チェックリスト(実行団体用)
【掲載場所】
2022年度通常枠 実行団体:マイページ>手引き・書式>事業計画・進捗報告・評価関連(実行団体用)
2022年度通常枠の資金分配団体の皆様用に、休眠預金プラットフォームのマイページ(手引き・書式)の「事業計画・進捗報告・評価関連」に、以下を掲載いたしました。
各資料、過年度からの変更点もございますので、必ず2022年度版をご確認ください。
<資金分配団体向け>
・事後評価の実施とスケジュールについて
・事後評価報告書に含める事項(資金分配団体用)
・「出口戦略・事業の持続化に向けた戦略の成果」に関する補足資料
・「事業の効率性」に関する補足資料
・点検・検証チェックリスト(資金分配団体用)
<実行団体向け>
・事後評価報告書に含める事項(実行団体用)
・「出口戦略・事業の持続化に向けた戦略の成果」に関する補足資料(※「資金分配団体向け」と同じ資料です。)
・「事業の効率性」に関する補足資料(※「資金分配団体向け」と同じ資料です。)
・点検・検証チェックリスト(実行団体用)
【掲載場所】
2022年度通常枠 資金分配団体:マイページ>手引き・書式>事業計画・進捗報告・評価関連(資金分配団体用(資金分配団体向け))
2022年度通常枠 資金分配団体:マイページ>手引き・書式>事業計画・進捗報告・評価関連(資金分配団体用(実行団体向け))
2024年度通常枠【第2回】の資金分配団体の皆様用に、休眠預金プラットフォームのマイページ(手引き・書式)の「内定団体向け説明資料」に、以下を掲載いたしました。
<2月28日実施 通常枠【第2回】内定団体向け説明会 動画および資料>
・休眠事業趣旨説明
・資金提供契約書について
・スケジュールと各種提出物
・精算について
・評価について
・PO研修について
・広報関連についての留意事項
・助成システムの利用について
【掲載場所】
2024年度通常枠 資金分配団体:マイページ>手引き・書式>内定団体向け説明資料(資金分配団体用(資金分配団体向け))
2024年度通常枠の資金分配団体の皆様用に、休眠預金プラットフォームのマイページ(手引き・書式)の「事業計画・進捗報告・評価関連」に、以下を掲載いたしました。
・事業設計図および事業計画に対するチェックリスト
・2024年度事業 事前評価に関するご案内
【掲載場所】
2024年度通常枠 資金分配団体:マイページ>手引き・書式>事業計画・進捗報告・評価関連(資金分配団体用(資金分配団体向け))
JANPIAが実施する2024年度通常枠第2回の資金分配団体が決定しました。
各資金分配団体の事業の詳細については公募結果ページからご確認ください。
▽公募結果ページ(外部サイト)
https://www.janpia.or.jp/koubo_info/subsidy/result/
_____________________________
実行団体の公募などの情報は、各資金分配団体の準備が整い次第以下のページに掲載される予定です。
是非ご活用ください。
▽実行団体・支援対象団体の公募
https://www.kyuplat.com/players-koubo/
2024年度通常枠の実行団体の皆様用に、休眠預金プラットフォームのマイページ(手引き・書式)の「経理関連」に、以下を掲載いたしました。
精算業務の基礎資料となりますので、説明動画と合わせてご確認ください。
・実行団体向け精算の手引き
・実行団体向け精算関連説明資料
・精算時のセルフチェックポイント(実行団体用)
【掲載場所】
2024年度通常枠 実行団体:マイページ>手引き・書式>経費関連(実行団体用)