2025年度 資金分配団体(助成事業)通常枠〈第2回〉・緊急枠〈第2次〉の公募説明会の開催について

2025年度の資金分配団体(助成事業)通常枠〈第2回〉・緊急枠〈第2次〉の公募を実施するにあたり、以下の日程にて公募説明会を開催します。
休眠預金活用事業にご興味のある方、申請をご検討中の方のご参加をお待ちしております。

 

【公募説明会日程】
2025年10月10日(金)14時~16時 オンライン実施

 

公募説明会の詳細については以下をご確認ください。
▽助成事業 通常枠第2回・緊急枠第2次 資金分配団体向け 公募説明会▽
https://www.kyuplat.com/media-channel/event-notice-janpia-2510/

 

※なお、公募要領については10月上旬に公開を予定しております。

▽公募スケジュールについては、以下のお知らせをご確認ください▽

https://www.kyuplat.com/news/10790/

2024年度通常枠の実行団体の皆様用に、休眠預金活用プラットフォームのマイページ(手引き・書式)の「事務手続きフロー」に、以下を掲載いたしました。
※2024年度〈第1回〉採択団体は2025年10月の進捗報告の提出が必要。
 2024年度〈第2回〉採択団体については、2025年10月の進捗報告書の提出はなし(初回進捗報告は2026年4月)。

 

・進捗報告の提出から助成金の支払いまで 事務手続きフロー②

 

【掲載場所】​
2024年度通常枠 実行団体:マイページ>手引き・書式>事務手続きフロー(実行団体用

2024年度通常枠の資金分配団体の皆様用に、休眠預金活用プラットフォームのマイページ(手引き・書式)の「事務手続きフロー」に、以下を掲載いたしました。
※2024年度〈第1回〉採択団体は2025年10月の進捗報告の提出が必要。
 2024年度〈第2回〉採択団体については、2025年10月の進捗報告書の提出はなし(初回進捗報告は2026年4月)。

 

・進捗報告の提出から助成金の支払いまで 事務手続きフロー②

 

【掲載場所】​
2024年度通常枠 資金分配団体:マイページ>手引き・書式>事務手続きフロー(資金分配団体用(資金分配団体向け)
2024年度通常枠 資金分配団体:マイページ>手引き・書式>事務手続きフロー(資金分配団体用(実行団体向け)

2025年7月14日に開催いたしました『2025年度第1回目ガバナンス・コンプライアンス研修』の
動画および資料を、マイページの手引き・書式に掲載いたします。
 
合同会社コドソシ代表の田口 由紀絵 氏と、office musubime代表の河合 将生 氏にご登壇いただき、「整備された法人運営のルールをどのように実効性のあるものとして機能させるか」という視点から、規程の運用と組織マネジメントの関係についてお話しいただきました。
当日ご参加が難しかった皆様も、ぜひご覧いただければ幸いです。
 
 
【掲載場所】
手引き・書式ダウンロード>ご案内>2025年度第1回ガバナンス・コンプライアンス研修
 
 
【研修概要】
第1回:ガバナンス・コンプライアンス研修「組織運営」編
~整備された規程類や法人運営のルールを、実効性のあるものとして機能させるためには~
 
日時:2025年7月14日(月)14:00~15:30
■プログラム内容
・組織運営における規程類の機能と役割
 ─ 「使われる規程類・ルール」へと変えるために:実効性ある見直しと運用の工夫
 
・他団体の実践例から学ぶ:ガバナンス整備と運用のリアル
 ─ トークセッション:現場で直面する課題と、その乗り越え方のヒント
 
 
■講 師:河合 将生 氏(NPO組織基盤強化コンサルタント、office musubime・代表) 
     田口 由紀絵 氏(合同会社コドソシ・代表) 
 
 
一般財団法人日本民間公益活動連携機構|JANPIA
総務部 事業監査チーム
Mail:audit-team@janpia.or.jp

 

 
2025年7月14日に開催いたしました『2025年度第1回目ガバナンス・コンプライアンス研修』の
動画および資料を、学習・研修ページに掲載いたします。
 
合同会社コドソシ代表の田口 由紀絵 氏と、office musubime代表の河合 将生 氏にご登壇いただき、「整備された法人運営のルールをどのように実効性のあるものとして機能させるか」という視点から、規程類の運用と組織マネジメントの関係についてお話しいただきました。
当日ご参加が難しかった皆様も、ぜひご覧いただければ幸いです。
 

【掲載場所】
学習・研修>10の力学習コンテンツ一覧>2025年度 第1回 ガバナンス・コンプライアンス研修

 

一般財団法人日本民間公益活動連携機構|JANPIA
総務部 事業監査チーム
Mail:audit-team@janpia.or.jp

 

2025年7月22日に実施しました、2022年度採択団体向けPO研修(事業完了前最終)の研修動画および資料を休眠預金プラットフォームの研修ページへ公開いたしました。
 
当日の研修にご参加できなかった方におかれましては、動画および課題掲載の掲載完了後、速やかに各自ご受講のうえ、レポートのご提出をお願いいたします。
 
 

【掲載場所】
学習・研修>資金分配団体向けPO研修 一覧>22年度通常枠 4年次必修研修科目

 

JANPIA 人材育成グループ
Mail:com@janpia.or.jp

 

2025年6月25日に実施しました、24年度通常枠 第1回採択団体向け> PO研修動画および資料を休眠預金プラットフォームの研修ページへ公開いたしました。
当日の研修にご参加できなかった第1回採択団体>方におかれましては、動画および課題掲載の掲載完了後、速やかに各自ご受講のうえ、レポートの提出をお願いいたします。
なお、第2回採択団体向け>PO研修は、2025年9月30日に実施をいたします。
 

【掲載場所】
学習・研修>資金分配団体向けPO研修 一覧>24年度通常枠 2年次 必須研修科目<第1回採択用>

 

JANPIA 人材育成グループ
Mail:com@janpia.or.jp

 

2022年度通常枠の実行団体の皆様用に、休眠預金活用プラットフォームのマイページ(手引き・書式)の「事務手続きフロー」に、以下を掲載いたしました。

 

・進捗報告の提出から助成金の支払いまで 事務手続きフロー⑨

 

【掲載場所】​
2022年度通常枠 実行団体:マイページ>手引き・書式>事務手続きフロー(実行団体用

2022年度通常枠の資金分配団体の皆様用に、休眠預金活用プラットフォームのマイページ(手引き・書式)の「事務手続きフロー」に、以下を掲載いたしました。

 

・進捗報告の提出から助成金の支払いまで 事務手続きフロー⑨

 

【掲載場所】​
2022年度通常枠 資金分配団体:マイページ>手引き・書式>事務手続きフロー(資金分配団体用(資金分配団体向け)
2022年度通常枠 資金分配団体:マイページ>手引き・書式>事務手続きフロー(資金分配団体用(実行団体向け)

2025年6月12日に実施しました、2023年度採択団体向けPO(ハーフタイム)研修の研修動画および資料を休眠預金プラットフォームの研修ページへ公開いたしました。
当日の研修にご参加できなかった方におかれましては、動画および課題掲載の掲載完了後、速やかに各自ご受講のうえ、レポートの提出をお願いいたします。
 

【掲載場所】
第1回採択団体 学習・研修>資金分配団体向けPO研修 一覧>23年度通常枠 3年次必修研修科目<前期>

第2回採択団体 学習・研修>資金分配団体向けPO研修 一覧>23年度通常枠(第2回) 3年次必修研修科目<前期>

 

JANPIA 人材育成グループ
Mail:com@janpia.or.jp