実行団体・支援対象団体の事業を出来るだけ早く開始できればと考えています。JANPIA-資金分配団体・活動支援団体の資金提供契約締結後の、実行団体・支援対象団体の公募~契約までのスケジュールは資金分配団体・活動支援団体で確定できますか?

JANPIA-資金分配団体・活動支援団体の契約締結後の公募~契約までのスケジュールは、基本的には資金分配団体・活動支援団体でお決めいただきます。ただし、実行団体・支援対象団体の公募で申請時に提出された役員名簿等についてのJANPIAの確認作業に3週間程度を要します。そのため、公募締切から内定通知を出すまでに、3週間以上その時間を確保していただければと思います。

ファンド(資金分配団体)は、出資先(実行団体)の公募にあたり、事業の内容や手続等をウェブサイト上で広く一般に公表していただきます。
公募方法の詳細につきましては、申請をご検討中の場合は個別相談に、採択後はJANPIAの担当者にお問い合わせください。
JANPIAウェブサイト|出資事業 個別相談申込フォーム

 

なお、実行団体として申請を検討されている場合は、資金分配団体にお問い合わせ下さい。

可能です。以下に示すリンク先からJANPIAが実施する個別相談にお申込みいただけます。
個別相談は、常時受け付けておりますのでご活用ください。
 

JANPIAウェブサイト|出資事業 個別相談申込フォーム

採択結果は、JANPIAからプレスリリース等でお知らせしています。
また、休眠預金活用事業 情報公開サイトにて随時公開いたします。

休眠預金活用事業 情報公開サイト|トップページ

申請後に、GPの体制を変更することは原則として認めておりません。

支援対象区分や支援内容分野ごとに割り当てる予算枠は事前に決めておらず、選定の結果、割当額が決定いたします。