団体名称の変更を行います。事業内容や組織体制は変わらないのですが、休眠預金活用事業としてはどのような手続きが必要ですか?

同一組織で、組織名称が変更となる場合には、資金提供契約内における「商号または名称の変更」に該当します。助成システム「団体情報」画面から変更申請を行い、以下の手続きをしてください。
①団体名称(法人格を含む)の変更
②履歴事項全部証明書のスキャンデータ(PDF)の登録
③印鑑証明書のスキャンデータ(PDF)の登録

2021年度通常枠・緊急支援枠を含め、それ以前の採択事業については、上記に合わせて、変更通知書(押印不要、電子データ可)の提出もお願いします。資金分配団体の場合はJANPIAの担当プログラムオフィサー(PO)へ、実行団体の場合は資金分配団体の担当プログラムオフィサー(PO)へ提出します。

資金提供契約内における「代表者の変更」に該当します。以下の手続きをしてください。
 
1.助成システム「団体情報」画面から変更申請を行う
(1)代表者氏名の変更
(2)履歴事項全部証明書のスキャンデータ(PDF)の登録
(3)印鑑証明書のスキャンデータ(PDF)の登録
 
2.助成システム「団体役員情報」画面から変更申請を行う
(1)代表者氏名の変更

※21年度通常枠・緊急支援枠以前の採択事業については、上記に合わせて、変更通知書(押印不要、電子データ可)の提出もお願いします。資金分配団体の場合はJANPIAの担当プログラムオフィサー(PO)へ、実行団体の場合は資金分配団体の担当プログラムオフィサー(PO)へ提出します。
※資金分配団体、活動支援団体は、実行団体、支援対象団体の役員変更が生じた場合には、JANPIA宛てに役員名簿確認のための誓約書の提出もしていただきます。
※任意団体の場合は、契約締結先にご相談をお願いします。資金分配団体、活動支援団体はJANPIAの担当プログラムオフィサー(PO)へ、実行団体、支援対象団体は資金分配団体、活動支援団体にご相談ください。

助成システム「団体役員情報」画面から役員名簿の提出をお願いします。

※21年度通常枠・緊急支援枠以前の採択事業については、上記に合わせて、変更通知書(押印不要、電子データ可)の提出もお願いします。資金分配団体の場合はJANPIAの担当プログラムオフィサー(PO)へ、実行団体の場合は資金分配団体の担当プログラムオフィサー(PO)へ提出します。

確認者が「差戻し」した場合もしくは申請者自身が「引戻し」した場合は、以下の手順で、申請者が再申請(※メニューにより「再提出」等の名称に変わります)をしてください。
①助成システムトップ画面の「申請状況・承認依頼状況一覧」で該当申請を検索する。
 ※ 助成システムトップ画面の「タスク通知 – 未処理」→「案件一覧」からも検索できます。
②該当申請にマウスカーソルを合わせ「処理」(右向き矢印アイコン)を選択する。
③該当申請の編集画面が開くので、必要事項を入力して再申請する。

助成システムで「変更申請」ボタンをクリックできない場合、以下の理由が考えられます。

 

1. 他のユーザが処理(一時保存・申請中 等)している。

他のユーザによる処理が完了するまで変更申請はできません。

 

2. 本人による申請処理中の申請がある。

変更申請したい場合は、申請者自身が「引戻し」を行うか、確認者が「差戻し」を行うことで、再度変更申請するこができます。

参考: 助成システム「差戻し」「引き戻し」後の再申請手順を教えてください。

助成システムから自動送信されるメールに記載されているリンクURLの有効期間は3日です。
有効期間以降は同URLからアクセスできません。

 

有効期間以降に「差戻し」等する場合は、以下の手順で処理してください。

①助成システムトップ画面の「申請状況・承認依頼状況一覧」で該当申請を検索する。
 ※ 助成システムトップ画面の「タスク通知 – 未処理」→「案件一覧」からも検索できます。
②該当申請にマウスカーソルを合わせ「処理」(右向き矢印アイコン)を選択する。
③該当申請の画面が開くので、目的の処理を行ってください。

 

「再申請」処理を行う場合は、以下を参照ください。

参考: 助成システム「差戻し」「引き戻し」後の再申請手順を教えてください。

助成システムでは、最終承認(確定)の取り消しはできません。
再度、正しい内容で変更申請してください。

 

なお、【年度末/事業完了時精算報告】は最終承認後の変更申請ができないため、以下にご連絡ください。

助成システム質問受付フォーム(外部リンク)

 

参考: 助成システム【年度末/事業完了時精算報告】の変更申請ができません。

承認処理に期限はありません。
ただし、申請処理中は他の利用者が閲覧・変更申請できないため、早めの確認を推奨します。

参考: 助成システムで「変更申請」ボタンがクリックできません。

案件一覧では申請・承認状況により、以下のとおり表示される場所が変わります。
①一時保存
②未処理
③処理済(未完了案件)
④参照(未完了案件)
⑤処理済(完了案件)
⑥参照(完了案件)

申請者本人が、本人の申請を検索する場合は、以下から検索します。
①一時保存・・・一時保存中の申請
③処理済(未完了案件)・・・承認処理中の申請
⑤処理済(完了案件)・・・承認処理が完了した申請

承認者本人が、承認対象の申請を検索する場合は、以下から検索します。
②未処理・・・承認者本人の承認未処理の申請
③処理済(未完了案件)・・・承認者本人の承認完了で、他の承認者による処理中の申請
⑤処理済(完了案件)・・・最終承認まで完了した申請

実行団体からの各種申請に対する承認のフローは手続きごとに異なります。
【事業計画】と【資金計画】は、資金提供契約書に基づき、JANPIAの確認が必要となっています。

参考:【事業計画】【資金計画】の承認フロー
①実行団体申請
②資金分配団体承認(確認)
③JANPIA承認
④資金分配団体最終承認(確定)